アドセンスとアナリティクスは連携することができます。
連携することでアドセンスの管理ページだけでは分からないような、より詳細なデータをアナリティクスで確認できるようになります。
アドセンス収益を最大化するためには、記事数を増やすだけでなく、広告を貼り付けているブログの状態をきちんと把握することが大事になってきます。
Googleアドセンスの収益をアップさせるテクニックは「Googleアドセンスのやり方と稼ぎ方」で公開しています。
ブログの状況を把握するということは、
- ブログのPV
- ページの滞在時間
- 内部リンクのクリック数
などのアクセス解析と、
- どのページの広告がクリックされやすいのか?
- どのページの広告のクリック単価が高いのか?
- ページの視認範囲は?
といった収益解析の2つからブログとアドセンスの収益の傾向を掴むということです。
アクセス解析はGoogleアナリティクスを利用することで無料で簡単にブログに導入できます。
Googleアナリティクスは「Googleアナリティクスの設定と使い方 」で使えるようになります。
Googleアナリティクスを使うことで
- どのページのアクセス数が多いのか?
- ユーザーはどのページから入ってきて、どのページで離脱しているのか?
- どれくらいの時間ページに滞在しているのか?
といったアクセスデータを細かくチェックすることができます。
でも、Googleアナリティクスでチェックできるのは、こうしたアクセスに関するものだけで、アドセンス収益に関するデータを確認することはできないです。
アドセンスのデータはアドセンスの管理ページで確認できますが、そこではページ単位での収益データまでは分からないです。
そこで、ページ単位でのアドセンス収益のデータを確認することができるのが、Googleアナリティクスとアドセンスの連携になります。
この記事では、アドセンス収益のデータをページ単位で細かくチェックするための、Googleアナリティクスとアドセンスの連携方法について解説します。
目次
Googleアナリティクスとアドセンスの連携方法
Googleアナリティクスとアドセンスの連携は、Googleアナリティクスのページから設定することができます。
まずはGoogleアナリティクスのページにログインします。
左メニューの「管理」をクリックします。
真ん中の列の「プロパティ」でアドセンスと連携したいドメインを選択し「Adsenseのリンク設定」をクリックします。
「コンテンツ向けAdsense」をチェックして「続行」をクリックします。
「0個のビューが選択済み」をクリックします。
「すべてのウェブサイトのデータ」をクリックします。
「リンクを有効化」をクリックします。
「完了」をクリックします。
これでGoogleアナリティクスとアドセンスの連携は完了です。
Googleアナリティクスでアドセンス収益をチェック
Googleアナリティクスとアドセンスを連携したら、アドセンス収益をアナリティクスで確認できるようになります。
Googleアナリティクスの左メニューの
「行動」-「サイト運営者」-「サイト運営者のページ」
をクリックします。
このように
- サイト運営者のインプレッション数
- サイト運営者の一致率
- サイト運営者の収益化ページビュー
- サイト運営者のインプレッション数/セッション
- サイト運営者の視認範囲のインプレッション率
- サイト運営者のクリック数
- サイト運営者のクリック率
- サイト運営者の収益
- サイト運営者の収益/1000セッション
- サイト運営者のeCPM
のデータを見ることが出来ます。
アドセンスと連携したばかりの時点では、まだデータが反映されていないので、すべての数値が0ですが、半日〜1日くらいするとデータが反映されて数値が表示されます。
各ページごとの収益を見ることが出来るので、
- どのページの収益が高いのか?
- どのページのクリック率が高いのか?
といったことがピンポイントで分かります。
アクセスが少なくても収益が高いページがあれば、そのページへアクセスを流すことで収益をアップさせることにも繋がります。
クリック率が高いページがあれば、そのページと同じような構成で記事を作成すれば、クリック率が高いページになりやすいという予測を立てることもできます。
アドセンスの管理ページからだけでは見えてこないデータをアナリティクスと連携することで見ることができるようになりますので、そのデータをアドセンス収益の最大化にために活かしていきましょう。
アドセンス収益を最大化すればアドセンスだけで月10万円以上の収入を得ることもできるようになります。
このアドセンス収益を最大化して稼ぐ方法に興味があれば、こちらのメルマガに登録してもらえるとさらに詳しく教えますよ。
分かりやすいと好評の期間限定マニュアルも特別にプレゼント中ですので、ぜひこちらも手に入れて活用してください。
アナリティクス「サイト運営者のページ」の項目説明
Googleアナリティクスの「サイト運営者のページ」の各項目の意味を説明します。
サイト運営者のインプレッション数
アドセンス広告がページ上に表示された回数になります。
もしページ上に広告を2箇所表示していたらカウントは「2」になります。
サイト運営者の一致率
広告リクエストに対して実際に1つ以上の広告が表示された割合になります。
一致率は、
で計算されます。
アドセンスはページが表示されたときに広告リクエストを送り、そのページにマッチする広告があれば表示されます。
もしマッチする広告がなければ表示されないので、仮に一致率が50%だった場合は、ページを表示した際に広告は2回に1回しか表示されないということになります。
つまり、アドセンスで関連性の高い広告が表示されていないページを特定するのに役立ちます。
サイト運営者の収益化ページビュー
アドセンス広告が表示されたページのページビュー数です。
「サイト運営者のインプレッション数」とは違い、ページ上に広告が2つ表示されていてもカウントは「1」になります。
サイト運営者のインプレッション数/セッション
1回の訪問あたりにアドセンス広告が表示された回数の平均値です。
※インプレッション数とは広告が表示された回数
※セッションは訪問数
サイト運営者の視認範囲のインプレッション率
ページが表示された時に視認可能だった広告の割合です。
例えば、1ページに広告を3つ表示していても、視認範囲のインプレッション率が10%と低ければ、ほとんど広告が表示されていないことになります。
これは広告が表示される前にページが閉じられてしまったり、離脱されていることが原因と考えられます。
ですので、視認範囲のインプレッション率を上げるためにも、しっかりと最後まで読んでもらえる記事に仕上げていくことを優先すべきです。
視認範囲のインプレッション率が100%に近づくほどしっかりと記事を読んでもらえて、広告もユーザーの目に留まる(視認される)ということになります。
サイト運営者のクリック数
広告がクリックされた回数です。
サイト運営者のクリック率
広告がクリックされた割合です。
で計算されます。
サイト運営者の収益
広告がクリックされたことで発生した収益の金額です。
サイト運営者の収益/1000セッション
1000セッションあたりのアドセンス収益の見積り額です。
※セッションは訪問数
サイト運営者のeCPM
1000ページビューあたりのコストの指標です。
Googleアナリティクスとアドセンス連携後に着目すべき項目
上記の項目の中で特に着目すべき項目は、
- サイト運営者のクリック数
- サイト運営者のクリック率
です。
ページビューが少ない割にクリック数が多かったり、他のページと比べてクリック率が高いページがあれば、そういったページはアドセンスとの親和性が高いページということになります。
ですので、そういったページにアクセスを集めたり、同じような構成の記事を増やすことで、効率的にアドセンス収益を伸ばすことに繋げることができます。
- どのページの収益性が高いのか?
- どのページの収益性が低いのか?
ということをしっかりと把握することでブログ運営の方向性も変わってきますので、Googleアナリティクスとアドセンスを連携して、ページ単位での収益データをキャッチしてみてください。
ブログを新規で作成したら、合わせてGoogleサーチコンソールも登録しておくと便利です。
コメントを残す