Googleアナリティクスは無料で使える便利なアクセス解析ツールなのすが、
- セッション
- 直帰率
- ユーザー
- ページビュー
- 滞在時間
など初心者にはよく意味や見方が分からない項目があります。
ただ、アナリティクスを使いこなす上で、これらの項目の意味や見方はきちんと知っておくべきです。
そこで、この記事ではアナリティクスのセッション数や直帰率といった項目の見方について、初心者の方にも分かりやすく解説します。
目次
アナリティクスの見方1:セッションとは?ユーザーとは?セッションとユーザーの違いは?
アナリティクスの「ホーム」画面を見ると
- ユーザー
- セッション
- 直帰率
- セッション継続時間
という4つの項目があります。
そこで、まずは「セッション」の意味と見方について説明します。
ユーザーがサイトを訪れるとスタートするものがセッションです。
セッションはユーザーがサイト内の複数ページを見ているときも維持されます。
ただし、サイト上で何も操作さない状態が30分以上経つとセッションは終了します。
ユーザーはサイトを訪れたユーザー数のことです。
1.Aさんがブログに訪問:セッション開始
2.Aさんはブログ内の記事を3記事読んでページを閉じた:セッション終了
(Aさんのセッション数:1)
1.Bさんがブログに訪問:セッション開始
2.Bんはブログ内の記事を2記事読んでパソコンから40分離れた:30分以上なにも操作されなかったのでセッション終了
3.Bさんはパソコンに戻ってからブログの別記事を開いた:セッション開始
4.Bさんはブログ内の記事を3記事読んでページを閉じた:セッション終了
(Bさんのセッション数:2)
この場合、アナリティクスでは、
- ユーザー:2
- セッション:3
となります。
AさんとBさんの『2ユーザー』で、
Aさんのセッション数1とBさんのセッション数2で『3セッション』というわけです。
つまり、セッションは1ユーザーで複数開始されることもありますので、
ということになります。
アナリティクスの見方2:直帰率とは?
次は「直帰率」の意味と見方について説明します。
セッションの説明のところで、サイトにユーザーが訪れたらセッションが開始されると説明しました。
このときにセッションは次に2つの分類されます。
- 訪問ページのみ閲覧してページを閉じたセッション
- 訪問ページ以外のページも閲覧したセッション
つまり、
『1ページだけ閲覧したユーザーのセッション』
と
『2ページ以上閲覧したユーザーのセッション』
の2つがあるわけです。
そして、直帰率は、この『1ページだけ閲覧したセッション数』を『全セッション数』で割った値のことになります。
ブログに5人が訪問して、それぞれ、
Aさんはブログを訪問して2ページ読んだ(2ページ以上閲覧セッション)
Bさんはブログを訪問して3ページ読んだ(2ページ以上閲覧セッション)
Cさんはブログを訪問して1ページ読んだ(1ページ閲覧セッション)
Dさんはブログを訪問して2ページ読んだ(2ページ以上閲覧セッション)
Eさんはブログを訪問して1ページ読んだ(1ページ閲覧セッション)
だったとします。
この場合は、全セッション数は「5」になります。
この5セッションの中で1ページだけ閲覧して離脱したセッション数は、CさんのセッションとEさんのセッションの2つです。
ですので、この場合の、直帰率は、
で40%ということになります。
全員が1ページだけしか閲覧しなかったら、直帰率は100%ということになります。
なので、
で100%というわけです。
1ページしか閲覧されていない記事が多いと直帰率が高くなりますし、逆に2ページ以上閲覧されている記事が多くなると直帰率は下がります。
良質な記事がたくさんあるブログや内部リンク対策、関連記事対策がしっかりとされているブログは、複数記事が読まれやすいので、直帰率が低い傾向です。
そして、直帰率が低くなることで、Googleからの評価も良くなり、検索順位も上がりやすくなります。
アナリティクスの見方3:セッション継続時間とは?
次は「セッション継続時間」の意味と見方について説明します。
セッション継続時間というのは、ユーザーがサイトを訪問してセッションが開始されてからセッションが維持された継続時間のことです。
セッション継続時間は、最初に訪問したページから別ページが開かれた場合のみ計測できます。
【Aさんのセッション継続時間】
- 10:00に最初のページを閲覧
- 10:05に2ページ目を閲覧して離脱
セッション継続時間:5分
【Bさんのセッション継続時間】
- 10:00に最初のページを閲覧
- 10:03に2ページ目を閲覧
- 10:10に3ページ目を閲覧して離脱
セッション継続時間:10分
【Cさんのセッション継続時間】
- 10:00に最初のページを閲覧して離脱
セッション継続時間:0分
つまり最後に閲覧したページを開いた時間までをセッション継続時間として計測できます。
なので、Cさんのセッションのように、1ページだけで離脱した場合は、そのページを何分閲覧していてもセッション継続時間は0分になります。
アナリティクスの見方4:ページビューとは?
Googleアナリティクスのアクセス解析で特にチェックしておくべき項目は、
- ページビュー
- 平均ページ滞在時間
- 直帰率
の3つです。
この3つの項目を記事ページごとにチェックすることで、
- アクセスが集まっているページ
- あまり読まれていないページ
- すぐに離脱されているページ
を把握することができます。
アナリティクスでこれらの項目をチェックするには、
「行動 」 – 「サイトコンテンツ」-「すべてのページ」
です。
ここで、まずはチェックすべき項目は「ページビュー数」です。
ページビュー数を見ることで、各記事毎のページビュー数(PV)を確認できます。
ページビューはアクセス数のことです。
ページビュー数のラベルをクリックすることで昇順降順で並び替えることができます。
画面右上の日付をクリックすると、
このように期間を指定することもできます。
さらに期間指定の日付では、他の期間との比較もできます。
期間比較することで、各ページのページビューの上下幅が分かりますので、ブログの状態を把握するのに便利です。(どの記事のPVが伸びて、どの記事のPVが下がったなど)
正確なページビューを把握するのであれば、自分のアクセスは除外するべきです。
もし自分のアクセスを除外していない場合は「アナリティクスで自分のアクセスを除外する方法」で除外できます。
アナリティクスの見方5:滞在時間とは?
ページ毎のアクセス解析でページビューと一緒にチェックすべき項目は「平均ページ滞在時間」です。
平均ページ滞在時間では、ページ毎の滞在時間を確認できます。
滞在時間が短いページが多いと、あまり読まれていないページが多いということで、サイト全体の質が悪くなってしまいます。
滞在時間が長くなる記事の書き方は「ブログ記事の書き方とコツ 初心者が1000文字以上書く例」が参考になります。
理想は滞在時間1分以上です。
ちなみに、滞在時間は直帰率が100%の場合は、計測することができないので0秒になります。
直帰率が100%ということは、そのページだけ閲覧されて離脱されたということになります、
滞在時間は、別ページも閲覧されたときに、そこまでの時間を計測しています。
ですので、2ページ以上を閲覧されないと計測することができないわけです。
例えば、
『あるページは10分以上読まれるけれど、そのページだけで満足されて離脱される』
とします。
その場合も直帰率は100%なので、滞在時間は0秒になってしまいます。
なので、滞在時間が短いと判断して、加筆や削除するページは、直帰率100%ではないページとしていきましょう。
ちなみに直帰率が高いページというのは、そのページだけ見られて、サイトから離脱されていることになりますので、ページ内に内部リンクを入れたりなどして、サイト内の周遊率を高める施策をしていくべきです。
まとめ
アナリティクスは無料で誰でも使うことができる優れたアクセス解析ツールです。
ただアクセス数だけを見ているでは、あまり意味がないので、
- セッション
- 直帰率
- ユーザー
- ページビュー
- 滞在時間
の数値の意味を知った上で、しっかりとデータ分析して、記事ページの修正やサイトのSEO対策に活かしていくべきです。
ぜひ、この記事を参考にして、さっそくアナリティクスでの数字データのチェックを取り入れてみてください。
コメントを残す